西プラネット:お知らせ:近畿経済産業局からのお知らせ 3件:一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会

お知らせ

近畿経済産業局からのお知らせ 3件

近畿経済産業局から 3件 お知らせします。

1.(12/2開催)価格転嫁サポートセミナー
~“下請法”から“取適法”へ 企業が知っておくべき新ルール~
近畿経済産業局は、大阪及び京都エリアにおいて、「価格転嫁サポート連絡会」として
中小企業の価格交渉・価格転嫁を促進するための支援体制を構築しています。
この度、価格転嫁サポートセミナーを開催し、価格交渉・価格転嫁の実践ノウハウ、
改正取適法、改正振興法の説明に加え、補助金等、
中小企業支援策や価格転嫁支援ツールの活用方法、そして中小企業の成功事例まで、
価格交渉・価格転嫁に役立つ情報をお伝えいたします。

【日時】2025年12月2日(火)13:00~16:00
【場所】OMM会議室204、205(大阪府大阪市中央区大手前1丁目7-31)
※リアル・オンライン同時開催
【定員】リアル:50名/オンライン:300名(Webex)
    ※個別相談会は先着4社まで
【申込】2025年12月1日(月)16:00

詳細・お申込み方法


2.(12/19開催)改正物流効率化法説明会-法律の説明と取組事例紹介-
2025年4月1日から改正物流効率化法が施行され、全ての荷主事業者に対して、
荷待ち時間や荷役時間の短縮と積載効率の向上に資する取組を行うことが努力義務として
求められることになりました。
さらに、来年度から取扱貨物重量が年間9万トン以上の事業者は特定荷主として指定され、
中長期計画の作成や定期報告の提出、CLO(物流統括管理者)の選任が義務化されます。
この度、近畿経済産業局は、大阪労働局、近畿農政局、近畿運輸局、
及び公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所との連携協定に基づき、
改正物流効率化法に関する説明会を開催します

【名称】近畿地域5機関連携による改正物流効率化法説明会-法律の説明と取組事例紹介-
【日時】2025年12月19日(金)14:00~16:30
【場所】オンライン(Teams)参加のみ
【内容】●国の各機関からの説明(5機関)
    ●取組事例紹介(株式会社シノプス)
【申込】2025年12月18日(木)まで
【定員】1000名

詳細・お申込み方法


3.(12/3開催)関西SDGsプラットフォーム(KSP)シンポジウム
JICA関西が共同事務局を務める関西SDGsプラットフォーム(KSP)が、
「万博後・2030年に向けたKSPの取組み:つながる、その先へ」と題したシンポジウムを
開催します。
大阪・関西万博開催年の締めくくりとして、また、SDGs達成目標年である2030年まで
残り5年を見越し、2017年の設立以来のこれまでの活動成果を発信し、
SDGsの認知の浸透から行動促進、SDGs達成に向けた取組みを更に進めていく契機と
することが目的です。
大阪・関西万博開催地である関西から、持続可能な社会づくりを発信・発展させるべく、
「企画対談」、「パネル討議」、「参加者間交流会」を通じて、
SDGs達成に向けた行動を加速させていくために何をすべきか、一緒に考えませんか。

【日時】2025年12月3日(水)13:30~17:00
【会場】梅田サウスホール「大ホール」
    (大阪市北区梅田1-13-1大阪梅田ツインタワーズ・サウス11F)
【対象】KSP会員、関係機関関係者、SDGsに関心のある方
【定員】100名
【申込】2025年11月28日(金)17:00

詳細・お申込み方法

それぞれのお問合せに関しては、各個別URLまでご確認をお願いいたします。