西プラネット:お知らせ:感染拡大防止に向けた取組みについて:一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会

お知らせ

感染拡大防止に向けた取組みについて

大阪府からのお知らせです。

大阪府では、新規陽性者数の増加傾向が続くとともに、
病床使用率も12月23日に50%を超過し、
府内の感染状況を示す基準である「大阪モデル」が「非常事態」(赤信号点灯)の目安に到達しました。
現時点では感染拡大のスピードは急激ではないものの、
今冬は、季節性インフルエンザの同時流行も想定されることから、
これから年末年始にかけて引き続き感染防止対策の徹底が必要です。
このような状況を踏まえ、12月26日、第84回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、
府民等への要請について、12月27日から当面の間、引き続き行うことを決定いたしましたので、
感染防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。

○オミクロン株対応ワクチンの早期接種を検討するよう周知徹底すること
〇療養証明・陰性証明の提出を求めないよう周知徹底すること
○在宅勤務(テレワーク)の活用、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組みを進めること
○休憩室、喫煙所、更衣室などでマスクを外した会話を控えること
○高齢者や基礎疾患を有する方等、重症化リスクのある従業者、妊娠している従業者、
同居家族に該当者がいる従業者について、テレワークや時差出勤等の配慮を行うこと
○業種別ガイドラインを遵守すること

別添資料1 府民等への要請

(ご参考)
  対策本部会議の資料につきましては、以下のサイトからご覧ください。
(大阪府ホームページ)大阪府新型コロナウイルス対策本部

問い合わせ先 
本通知について  ものづくり支援課  黒石、池永   06-6210-9472(内線2729)
上記要請について  災害対策課 健康危機事象対策チーム   代表06-6941-0351(内線4947、4955)